『被告人を懲役十年に処する』 by KAICHO /リライト担当:糸染晶色
帰宅して玄関ドアを開けると、そこは一面の血の海だった。
しばらく、何が起こっているのか判らなかった。頭が真っ白になって、その場に立ち尽くす。
どくどくと自分の心音が耳の中でこだまするのを、随分と長い間聞いていた気がする。
小刻みに体が震えていたことに気づき、それでやっと我に返った。
ぼんやりとした意識をなんとかして落ち着かせ、震えを堪えながら、周囲を見回す。
赤黒い液体は、これでもかといわんばかりに廊下一杯にぶちまけられていた。
壁にも血痕が派手に飛び散って広がり、所々に争った跡のようなものが見える。
この血は誰の――
最悪の事態を考えないようにしながら視線を移すと、壁についた手形に、
小さなものが混じっている。
───娘の、血…?
夜8時。この時間なら、妻と娘は確実に家に居たはずだ。
廊下の血溜まりは大きく、とても子供一人の量ではない。だとすると、妻も……?
視線を前に向けると、奥の居間に向かって血の跡が伸びていた。
靴跡が一つと、何か大きなものを引きずった跡。
自分が生唾を飲み込む音が、やけに大きく聞こえた。
その時。
ごそり、と。
居間から物音が響いた。
知らず、私はびくりと体を硬直させる。
妻か娘が、助けを求めているのか。
───それとも、侵入者か。
靴を履いたまま、忍び足で居間を目指す。
だが玄関ドアの音で気取られているのではないか。
既に窓から逃げ出しているかもしれない。とすれば駆け出すべきでないか。
それとも私の命も奪おうと足音に耳を澄ませて待ち伏せしているのかもしれない。
どうすべきかわからないまま、心臓が早鐘を打ち、ただ歩みだけが進んでいく。
半開きのドアから中を伺うと、テレビの前に、人が倒れているのが見えた。
慌ててドアを開いて駆け寄る。
妻と、娘だ。
そこかしこに血がべっとりと付着し、服の胸部には何かで穿った跡とひときわ大きな出血があった。
それに手を伸ばしたその時。
「先生」
背後の声に吃驚した。
慌てて、声の方へと振り返る。
テレビに対面するソファに、男が一人、静かに腰掛けていた。
ひょろりとした背の高い男だ。年のころは40といったところか。
短く刈り揃えられた髪、上着から覗く腕は細く、日焼けしていない白い肌。
人懐っこい表情はには敵意は見られない。
しかし、正常なのはそれだけだった。
男の服の前面は、ぐっしょりと赤黒く染まっている。
右手には、文化包丁。こちらも滴るばかりに血のりが付着している。
こいつだ。
妻と娘を刺したのは、こいつ以外にない。
厳しい視線で男を捉えながら、私は、ゆっくりと立ち上がる。
「先生、気分は、どうだい?」
微笑を浮かべながら、男はそう言った。
職業柄、こういう場面の写真は何度も見てきた。だが、写真で見るのとは、全く違った。
しかも、傍に倒れているのは、私の家族なのだ。
男の問いに答えず、押し殺した声で聞く。
「おまえが、やったのか?」
聞いてどうなるものでもないなどというのは部外者の意見だ。
私はなお、それを聞かざるをえなかった。
男は、手に持った包丁をこちらへ放った。
私に怪我を負わせようとしたのではなく、単純に『凶器はこれだ』と示すためによこしたようだった。
包丁は血溜まりを滑り、私の足元で停止した。
それを凝視する。
これが、妻と娘を刺したものか? これで、妻と娘を刺したのか?
「先生、気分はどうだい?」
薄笑いを貼り付けた男は、ソファに座ったまま、同じ問いをよこした。
───こいつは、誰だ?
男は私を『先生』と呼んだ。
そう呼ぶのは、私の職を知るごく少数のみのはず。
「先生、気分はどうだい?」
もう一度、その言葉を聞いた時。
頭に血が上るのを禁じえなかった。
気分はどうか、だと!?
目の前には血まみれの妻と娘。
犯人は目の前に。
熱い、憎悪。
考えるよりも早く、包丁を手に取り、男に突進していた。
男は、動かなかった。
ソファに深く腰掛けたまま広げた両腕を閉じようともしなかった。
ただ、私が突き出した包丁が、自らの胸に深々と刺さるとき、その口角が吊り上ったような気がした。
刃物が肉に食い込むいやな音と感触。それで私は我に返った。
胸に突き立った刃からあふれるように血が湧き出している。
見る間にそれはソファを汚し、男の足元に新たな血溜まりを作り──。
それでも男は、こわばった笑いに顔をひきつらせながら。
やっと動く口で、最後に、また。
「き、き、きぶ、ん、は、───ど、う、…だ、……い……?」
そう言って、動かなくなった。
胸から流れ落ちる血の量が徐々に少なくなっていく。
私は呆然としながら、それを眺めていた。
どのくらい時間が経ったのか。
はたと気づく。
むせ返るような血の匂い。
鼻膣に広がる死の香りは、今まではなかったものだ。
───今まではなかった?
あわてて妻の元に駆け寄る。その下に広がった血溜まりを人差し指で撫でると、
指先にはかすかにざらりとした感触が残った。しばらく時間を置いたはずなのに、固まる気配が全くない。
嗅ぐと、わずかに水蝋のような匂いがした。注意深く観察すると、
溶け込めなかった顔料様のものが指先のそこかしこに付着している。
これは、血ではない。
妻の手を取る。触れる指先にわずかな拍動が返ってくる。
服の胸に穿たれた穴は、よく見ると貫通していない。わざわざ上着だけに絞って穴を開けてある。
よく見れば、娘も安らかに寝息を立てている。表情に苦悶はなく、こちらも外傷があるわけではなさそうだ。
私はそれに安堵して、笑みをこぼしそうになる。
だが吸い込まれるような冷気に背後を振り返る。
男は動かない。息もしていない。
男は、死んだのだ。
微笑を顔に残したまま。
足元に、本物の血溜まりを残して。
なぜ───、
なぜ、こんなことに───?
そもそも、この男は誰だ? なぜここに居る?
他人宅へ押し入り、虚偽の殺人を演じるなど、一体何の意味がある?
家族を殺された(と錯覚した)者にどのような目に会わされるか、
考えなかったわけではあるまい。
言えば、男の死は必然だったのだ。
『必然の死』……。
その言葉を反芻して、私は、思い出していた。
それは今から十年前の、あの事件。
記憶を辿って───彼の容姿を思い出す。
ひょろりとした細身に人がよさそうな顔、癖の無い長髪。
コンピュータエンジニアだと語った彼は、普通に生きられたなら人に危害を加えることなど一生なさそうな優男だった。
翻って、目の前の男。
体は一回り逞しくなり、髪は白髪が多く短く刈り揃えられてはいるが……、
間違いない、彼だ。
気づけば、あれからちょうど十年。刑期を終え、ちょうど出所してくる頃ではある。
「主文:被告人を懲役十年に処する」
私はその判決を朗々と読み上げた。法文を熟読し、判例をくまなく調べ、
他の裁判官と議論を尽くし、それが最も妥当な量刑だと、そう確信していた。
「被告人は帰宅直後、自らの妻及び娘が刺殺されていること、
及び血液の付着した刃物を手にした不審者がまだ邸内に居ることに気づき、逆上。
台所に置かれた包丁を手にして不審者と格闘となり、その大腿部に包丁を突き立てて重傷を負わせたうえ、
不審者の刃物を奪って床に押さえつけた。
このとき不審者は既に抵抗する力を失っていたが、それを見てとるや被告人は改めて台所にナイフ等の食器を取りに戻り、
床を這って逃避を図る不審者にこれら計十七点を一本ずつ突き立てた。」
事実認定を読み上げる。
「───以上の理由から、被告人の行為は正当防衛の範疇を著しく逸脱しており、
これには相当の懲罰をもって対処すべきと判断した」
ここまで言って、私は被告人を見る。
彼は能面のような顔で、私を見ている。
悔恨や、憎悪や、そういった感情を全て削ぎ落とした、どんよりと濁った瞳。
例えるなら、それは『諦観』。
家族を失い、自らは刑に処されて監獄へ。
そして目を伏せてぴくりとも動かなくなった彼に訓戒を述べることとした。
「被告人の行為は許されるものではないとはいえ、突然に愛する妻子を失った被告人の心境は察するに余りあるものである。
刑期を過ごす間に自らの過ちを悔い改めるとともに、自らが生き残ったことの意味を見出すことを切に願うものである」
両脇を抱えられて立とうとする途中、被告人がポツリと呟いた。
「あの死は必然だった」
判決後は被告人が叫びだしたりすることさえ珍しくない。
そのため職員はそのまま被告人を連れて行こうとする。
しかし私はその言葉が気になって問いかけた。
「被告人、それはどのような意味か?」
私の問いかけを聞いて職員も動きを止めて待つ。
「あんな状況にあって、何もしないべきだったのか」
うつむいたままの表情を窺うことはできない。
「そんなことはない。あなたは先に家族の安否を確認することも――」
言いながら、被告人の妻子について、断面が覗くほどに首が深々と切り裂かれていたとの報告調書の文言を思い出す。
「――残念なことに死亡していたとしても、他者を殺害して生き返ることがあるわけではない」
「裁判長だったら、家族が惨殺され、その犯人が目の前に居たとして――許せるのか?」
「私は裁判官だ。法に則り、自らの行動を律することができると思う」
自信を持って、そう答えた。
「───そう、か」
再びの静寂のあと被告人は退出させられ、裁判が終わった。
結局彼は控訴することもなく、判決はしばらく後に確定したのだった。
彼の姿を見たのはそれが最後で、それ以来思い出すこともなかった。
毎日積み重なる事件の中で一件の裁判への感慨なんて、そんなものだ。
しかし、彼にとってはそれが全てだったのだ。
全てを失った彼には、私の言葉だけが。
ぽっかり空いた胸の奥。
光なく停滞した灰色の時間に緩慢に流されるうち、大きすぎるその空洞に落ちた言葉から芽が吹いた。
妨げるものも何もなく無秩序に成長したそれが、十年の歳月の中で彼を埋めていった。
あの日一人の人間として自分の在り方は間違っていたのか。
その問いを彼は反芻し続け、それでも私の判決を受け入れられなかった。
彼の出した答えは、私に問い返すことだった。
当時の彼と同じ状況で、私がどう行動するか。
『法に則り、自らの行動を律することができると思う』
その言葉に偽りはないか、それを見据えに来たのだ。
そのためだけに、こんなことを。
なにもかも失くした彼に生きる意味をと伝えた私は浅はかだったのだろうか。
これは復讐、ではない。
もしそうなら、単独で私を襲う方がよほど簡単だ。
それに、わざわざ血のりを用意してまで、彼は私の妻や娘を傷つけることを避けた。
それが彼の在り方だったのだ。今も。昔も。
果たして、私は、彼を刺殺した。
十年前の彼と全く同じだ。
彼と違うのは、妻と娘が生きていることだけ。それ以外には、彼との間に何の差も無かった。
110番にダイヤルを回してしばらく。
パトカーのサイレンが近づいてくる。
私は、血まみれのソファーに座り込んだ。
彼は、死してなお歪に笑っていた。
<了>