ハリウッドもの人物設定 【主人公:ジョン】 <劇的欲求>    「自己表現」  ――かつて、映画カメラマンをしていた主人公は、    自分の弟子(女)と、大物プロデューサー(男)との三角関係の果て、    ハリウッドから去ることとなった。    以降、TVカメラマンとして「食うため」と割り切って生活を重ねているが、    心の奥底では「自分にしかとれない映像を撮りたい」と強く願っている。 <ものの考え方>  ――自信喪失が常となっている。    「どうせオレなど才能の無い人間だ」的な。    故に、全てに対して消極的。    <態度>    内心の劇的欲求が強く、であるのに自信喪失によりそれを表現する勇気をもてない――   というストレスフル状態を積み重ね続けているため、   「沈み込んだ攻撃性」を発揮することで、なんとか心のバランスを保っている。    つまり「イヤミを言う」「バカにする」「世の中に価値のあるものなんて何もない」という態度。    当然、周囲との人間関係はほとんどうまくいかない。      が、    “主人公には才能がある”と強く信じている――    そして、主人公がハリウッドをさった理由を本当に理解している唯一の“友人”のみは、   その態度を全面的に受け入れ、許している。    ので、主人公も彼(彼女?)にのみは、心を許している(が、それは態度にはなかなか出てこない) <変化>     この物語を経験することにより、主人公は    「ハリウッドでなくても、今自分の居る場所で、自分の表現は為し得るんだ」    ということに気付き、解放される。       <経歴>  ロサンゼルス郊外、ハリウッドまで車で30分ほどの場所で産まれた。一人っ子。     豊かな家に生まれたが、「自分のことは自分でやるように」という教育を受けてきたので、    自立心のある、真っ直ぐな青年に育った。       母親は女優になりそこねた(モブで数本の映画に出たことがある程度の)ウェイトレス。     父親はブロマイド専門のスチールカメラマン。     父親の影響でカメラに興味を持つようになり、すぐに興味はムービーへ。     中学入学のお祝いに8ミリカメラを買ってもらったのをフリダシにして、    おさななじみ達をモデルに撮影をしたり、自主製作の映画を撮ったりしながら     バイトをしてはカメラを買い替え・・・ということを繰り返し、    高校卒業と同時に映画会社にアシスタント・カメラマンとしてやとわれることに成功し、実家を出た。     撮影所近くのアパートに一人住まいし、昼も夜も撮影づけの日々を数年くりかえすうちに、    アシスタント、が取れ、一人前のカメラマンに。     さらに数年熱心に働き続けるうちに、今度は下にアシスタントが付くようになる。     ドロシーの熱心さに応え、指導を重ねるうちに、信頼関係が恋愛感情にシフトして、    ふたりは付き合うようになる。     が、ドロシーは明確に主人公・ジョンより撮影の才能にあふれ、スピード出世し、    単独で(主人公の任されるものよりも大規模な)作品の撮影を任されるようになる。          その辺でイザコザがあり、関係がうまくいかなくなりはじめたところに、    ドロシーの映画を担当しているプロデューサーが、ドロシーに横恋慕をし、    (そいつの工作などもあり)更に関係は悪化する。    ジョンは 「自分のカメラマンとしての才能は、ドロシーにはどうしたって叶わない」と   内心で確信してしまっているのだが、自分ではそれを認めたくない。      故に、プロデューサーとドロシーの間には何もないこと。    ドロシーが真に愛しているのは自分であることを本当は知っていながら、   疑心暗鬼を自分勝手に深めていき、関係を(無意識にだが)自ら破壊してしまう。    そして、破局を(無意識の)言い訳にして、アパートを引き払いハリウッド中心部を去り、   ロス郊外の実家で1年ほどぐだぐだしたあと、TV局の、報道カメラマンとして再就職を果し、   少年期のモデルであったおさななじみの一人(キャサリン)と結婚し、一男を授かる。    「映画なんかより崇高だ」と口にしてついた報道カメラマンの職ではあったが、   実際にはそこに崇高な価値を見出すことが出来ず(なんとなれば、ジョンは本当は映画を愛しているから)   どんどん、「食うための仕事」へと意識を変質させてしまい、生活の質を低下させていく。    それにつれ、家族との仲もうまくいかなくなり、本来の真っ直ぐな性格をどんどんひねくれさせていってしまい、   失意のうちに物語の開始時点に至る。