【マクロ名】:sbl 【説明】:指定したレイヤ番号を持つ前景レイヤに対して、     backlayとvisible=falseを行います。     【属性】:該当レイヤの番号を直接属性として指定します。 【属性指定の方法】:     [sbl 1 2 3 4 5 6 7 8 9]     [sbl 1 5 8]       上記の例の場合 1〜9番までの前景レイヤが、page=backにvisible=false状態でコピーされます。    下記の例の場合は 1,5,8 番の前景レイヤが、page=backにvisible=false状態でコピーされます。    (ので、このマクロを単体で利用しても、画面上には一切の変化がおこりません) 【実際の使用方法】: [trans]タグと組み合わせて使用します。 例えば、現在 1 2 3 4 5 番のレイヤが表示されていて、 1 4 5 番だけを1500ミリ秒でクロスフェードさせて消したいときは、 [sbl 1 4 5] [trans method=crossfade time=1500][wt] 2 3 番だけを、例えばrule_uesita.pngというルール画像で2000ミリ秒でトランジションさせて消したいときは [sbl 2 3] [trans method=universal rule="rule_uesita.png" time=2000] という風に使ってください。 【実装方法】:  以下の@iscriptから@endmacroまでを、任意の.ksファイル内にコピー&ペーストして使って下さい。  その行以降で、[sbl]が使えるようになります。     @iscript function sel_bl(mp){ var names = []; names.assign(mp); for (var i=0; inames[i], "page"=>"back"]).visible=false; } } } @endscript @macro name=sbl @backlay @eval exp="sel_bl(mp)" @endmacro --------------------------------------------------------- 【謝辞】 このマクロは PBP (http://www5f.biglobe.ne.jp/~pbp/) のtOさん ご謹製の 【KAGマクロ @del】(http://www5f.biglobe.ne.jp/~pbp/krkr/macro_del.txt) を、下敷きに、一部改変して制作をしたマクロとなります。 また、その改変のためのアドバイス、ヒントは、 桜庭さんから頂戴いたしました。 この場を借りて、お二方への敬意と謝意とを、示させていただきたく存じます。 2008/12/25 不機嫌亭ゲーム班 http://hexaquarker.com/ 進行豹