Q:あなたのお名前(同人活動名)を教えてください。
いちい
Q:
あなたの同人ゲーム活動制作における「担当」を教えてください。
(外注スタッフとして)声での参加。
Q:
所属、運営しているサークル名とそのURL。過去に所属していたサークルとそのURLにつき、お差支えない範囲でお教えください。
個人用の活動サイトのみです。サークル等には入っていません。
散歩で、寄り道。
http://itii.dee.cc/sanpo/
Q: あなたは同人ゲーム制作において、
「求人をする側」でしょうか「応募をする側」でしょうか?
A: 求人をする側
B:
応募をする側
C: サイト等で請け負う業務を募集している
D: A+B
E: A+C
F: B+C
G:
A+B+C
H: その他(具体的に)
F
Q: 同人ゲーム制作において「求人をする側」の方にお伺いします。
今まで、「求人」をかけて、失敗した経験はありますか?
もしあれば、それがどのようなものであったか、具体的に教えてください。
また、「今であれば、その失敗をこう回避(予防)した」というアイディアがあれば、それも教えていただけますと幸いです。
(求人側としてではありませんので無回答)
Q: 同人ゲーム制作において「応募をする側」の方にお伺いします。
今まで、「応募」をして、失敗した経験はありますか?
もしあれば、それがどのようなものであったか、具体的に教えてください。
また、「今であれば、その失敗をこう回避(予防)した」というアイディアがあれば、それも教えていただけますと幸いです。
参加させていただく企画の企画倒れです。
意気込んで応募して(どうにか通っても)企画が頓挫してしまった事。
それを何度も繰り返す内に、募集時点の応募記事で倒れそうな企画が見えてくるようになりました。そういった企画にはあらかじめ応募をしない事で回避しています。
(極端な例:初心者を銘打つ企画者さんの、募集CV人数が軽く二桁を越えている。
↑明らかに管理、処理できないと感じます)
Q:
同人ゲーム制作において「求人をする側」の方にお伺いします。
「求人」をかける際、気をつけている点はありますでしょうか?
もしあれば、具体的に教えてください。
(求人側としてではありませんので無回答)
Q:
同人ゲーム制作において「応募をする側」の方にお伺いします。
「応募」をする際、募集案内に関し特に注意して見ているポイントは
ありますでしょうか? もしあれば、、具体的に教えてください。
Q7と重複しますが、企画倒れになりそうな企画は避けるようにしています。
参加した者としてはやはり、ちゃんと完成を見届けたいと思っています。
注意ポイントの大まかな例
・募集人数がさばききれそうにないほど膨大である
・シナリオ(スクリプト)、作曲、作画、声をまとめて募集している
・明らかに完成の目処が立たない(制作が進められていない)状態での募集
・個人利用のみが目的の募集(PC用システムボイスなど用途がはっきりしているものはこの限りではありません)
Q:「求人側」さんへの質問です。
「こういう応募者は即お断り」という具体例がありましたら、教えてください。
(求人側としてではありませんので無回答)
Q:「応募側」さんへの質問です。
「こういう募集には絶対応募しない」という具体例がありましたら、教えてください。
Q7、Q9と同様です。
完成品を見たいので頓挫しそうな企画は避けます。
学生さんが夏休みなどの長期休暇を利用して突発的に起こした長期企画(スケジュール的に夏休み後も続く)などは避けるようにしています。
ホームページの作りが細やかだったり、絵が魅力的だったりすると考慮がおろそかになってしまう事もありますが・・
Q: 「求人側」さんへの質問です。
応募してくださる方が「あなたのゲーム作りに参加することで得られるのではないかと思われるメリット」
について、優先度が高く思われるものから順に三つ、記述してください。
(求人側としてではありませんので無回答)
Q: 「応募側」さんへの質問です。
「そのゲーム作りに参加することで、どんなメリットを得たいと思っているか」
について、優先度が高く思われるものから順に三つ、記述してください。
・自分が楽しめる事
・他のスタッフさんとお話する機会があるかもしれない事
・活動履歴(実績)
Q: 「請負」をしてらっしゃる方に質問です。
「こういうご依頼であると、普段より頑張っちゃう」
というケースがもしあれば、具体的に教えてください。
依頼がある事自体が稀有なので、依頼そのものにやる気を刺激されます。
以前、固定イメージを持ってもらえた依頼があり、キャラクター以前に活動者として定着しているイメージを持ってもらえている事も嬉しく感じました。
Q: 「請負」をしてらっしゃる方に質問です。
「こういう依頼をされると萎える。あるいは断りたくなる」
というケースがもしあれば、具体的に教えてください。
以下、無償で依頼を受ける立場として回答します。
・お金が絡む
責任の目安となりますが、楽しいと思ってやっている事が義務化してしまうように感じます。
以下、請け負ってから発覚した内容(依頼後の要求)になります。
・台本が二転三転する
シナリオやセリフは完全に出来上がっていない状態は困ります。
(あらかじめ数テイク録って使用しないものがある事とは、まったくの別物です。)
・予備知識がない(編集処理などが分からない状態の)方からのご依頼
参加している人間に対して「私が編集するのですか?」と聞く企画者さん。
私でもお教えできる事はあるかもしれませんし、聞かれたら幾分かは答える用意がありますが、最低限必要なスキルはチェックしておいていただけた方がスムーズだと思います。
Q: 全ての立場の方に質問です。
同人求人、あるいは応募を行う際、どのような方法を用いてらっしゃるでしょうか?
お差支えの無い範囲で、
できれば具体的に(例えば掲示板利用なら、その掲示板名やURLのレベルまで)
教えていただけましたら幸いです。
・応募の際は募集記事を閲覧し、企画を探します。
助っ人さんを募集しています(すけぼ)
http://www.sukebo.com/
他にはGoogleなどを利用しキーワードで検索します。
Q:
全ての立場の方に質問です。
「プロ志向」(同人専業として、それだけで喰っていくというケースも含める)ですか?
いいえ。趣味です。
ただ、クオリティの向上は常に目指したく思っています
Q:
全ての立場の方に質問です。
「同人ゲーム制作に関与して、獲得したもの」があれば、それが何かを教えてください。
完成品を目にした時の喜び。これに勝るものはありません。
折に触れて、関係者の方から舞台裏を見聞きできる事も楽しみの一つです。
ゲームは、いろいろな活動ジャンルの方が集るので、違った分野の作業も垣間見る機会があるのが嬉しいです。
あと、私なりに経験値が入ります(笑)
Q:
全ての立場の方に質問です。
「同人ゲーム制作に関与して、失ってしまったもの」があれば、それが何かを教えてください。
冗談めかした回答になってしまいますが……。
「当時の自分」でしょうか。
私だけかもしれませんが(笑)
提供するのが演技であるため、維持よりは「瞬間」です。
経験しながら(わずかずつではありますが)積み重なっていくもので、感じ方や演じ方もその時々で違ってくると思っています。当時の演技を今、そのまま再現する事が出来ない、という点で。
「幼少の頃には戻れない」の感覚、と言えば伝わるでしょうか?
Q: その他「同人ゲームの求人」に関して、書きたい・伝えたいことがあれば、以下に自由にお書きください。
ネット上の活動では、音信不通の次くらいに意思疎通に関する問題が浮上します。
「自分の思いが伝わらない!」と嘆く前に言葉を変えてみるべきだと思います。
意外とすんなり理解してもらえるかもしれません。
<いただいたアンケート回答は以上です。ご回答、ありがとうございました!>
|